ホーム » 連載:復興のランドスケープ »

復興のランドスケープNo. 09地域交流による海浜植生復元への試み~「北の里浜 花かけはしネットワーク」の始動~

鈴木玲(雪印種苗㈱環境緑化部)ほか3名

1.壊滅しなかった海辺の植物と人々の想い

2011 年3 月11 日に起こった未曾有の大震災は東北を中心とした太平洋沿岸に甚大な影響を及ぼした。直後に訪れた被災地では,家も木も流され,更地となった荒涼とした土地が広がっていた。しかし,海岸へ行くと,多くの松林が折れたり倒れたり立ち枯れている中で,ハマヒルガオが何事もなかったかのように静かに,しかも力強く花を咲かせている様子に,海辺で生きる生命の強さを感じ勇気づけられた。

…続きはこちら(PDFファイル)からご覧ください。

なお,この記事は,ランドスケープ研究第78巻2号(179から180ページ)に掲載されたものです。

  • 連絡先

    公益社団法人
     日本造園学会事務局

    〒150-0041
    東京都渋谷区神南1-20-11
    造園会館6階

    Tel: 03-5459-0515
    Fax: 03-5459-0516

    office@jila-zouen.org

  • 推奨環境

    1. Javascript
    2. 推奨ブラウザ
    ・Internet Explorer 8 以上
    ・Safari 4 以上
    ・Google Chrome 4 以上
    ・FireFox 3.6 以上
    ・Opera 11 以上

  • 関連ページ

    facebook