記事一覧『学会賞』

2022年度 学会賞・奨励賞・田村剛賞の応募・推薦

2022年度学会賞・奨励賞・田村剛賞の応募・推薦を受け付けます(10/7締切) 日本造園学会では造園学分野のすぐれた業績を讃え,もって分野の進歩発展をはかるため「学会賞」「奨励賞」「上原敬二賞」「田村剛賞」を授与していま…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(研究論文部門)

塚田伸也氏 オープンスペースにおける利用環境と評価に関する研究   塚田伸也氏は,2008 年に学位論文「都市公園における利用と管理の評価構造に関する研究」をとりまとめ,今日まで都市公園などのオープンスペースに…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(事業・マネジメント部門)

株式会社プレック研究所 PREC Study Report   株式会社プレック研究所は,PREC Study Report を1997 年から年1号程度,これまで20 号発行し,業務に関連する省庁や国の機関,…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(著作部門)

石川幹子氏 グリーンインフラ-地球環境の持続的維持に向けて   本書は,日本学術会議においてグリーンインフラに関する提言のとりまとめを主導してきた著者により,自然と人類の共生ならびに地球環境の持続的維持の手段と…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(設計作品部門)

桝井淳介氏 実相寺客殿庭「壱天四海の庭」   本設計作品は,川口市の住宅地にある日蓮宗寺院の客殿の新築に伴って設けられた庭である。160m2 という限られた空間ながら,伝統的な庭園技法が駆使され,マキの巨木など…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(著作部門)

藤井英二郎氏,海老澤清也氏,當内匡氏,水眞洋子氏 街路樹は問いかける-温暖化に負けない〈緑〉のインフラ   本書は,街路樹に関するアメリカ,ドイツ,フランスの良好な事例を紹介しながら日本の街路樹整備・管理の課題…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(設計作品部門)

山木慎介氏,若生謙二氏,渡辺美緒氏,堀井大輔氏 上野動物園 パンダのもり   本設計作品は,既存施設の老朽化に伴って動物園内に新設されたジャイアントパンダの展示施設とその周辺のランドスケープが対象である。本作品…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(著作部門)

松木裕美氏 イサム・ノグチの空間芸術 危機の時代のデザイン   本書は,彫刻家でありランドスケープデザイナーでもあったイサム・ノグチの50 年以上にわたる活動を「空間性」という概念を用いて読み解いた研究成果であ…

続きを読む

2021年度日本造園学会賞(事業・マネジメント部門)

内藤廣氏,篠沢健太氏,平野勝也氏,奥山伊作氏,株式会社プレック研究所,株式会社内藤廣建築設計事務所 高田松原津波復興祈念公園 国営追悼・祈念施設   本事業は,高田松原津波復興祈念公園の基本理念「祈り」と「復興…

続きを読む

〔期間延長〕2021年度 学会賞・奨励賞・田村剛賞の応募・推...

2021年度学会賞・奨励賞・田村剛賞の応募・推薦期間を延長します。(12/9締切) 日本造園学会では造園学分野のすぐれた業績を讃え,もって分野の進歩発展をはかるため「学会賞」「奨励賞」「上原敬二賞」「田村剛賞」を授与して…

続きを読む
  • 連絡先

    公益社団法人
     日本造園学会事務局

    〒150-0041
    東京都渋谷区神南1-20-11
    造園会館6階

    Tel: 03-5459-0515
    Fax: 03-5459-0516

    office@jila-zouen.org

  • 推奨環境

    1. Javascript
    2. 推奨ブラウザ
    ・Internet Explorer 8 以上
    ・Safari 4 以上
    ・Google Chrome 4 以上
    ・FireFox 3.6 以上
    ・Opera 11 以上

  • 関連ページ

    facebook