<イベント>(造園CPD認定プログラム)令和7年度「最新の公園施策を学ぶ」講習会開催開催のご案内
令和7年度「最新の公園施策を学ぶ」講習会では、国土交通省都市局公園緑地・景観課より公表された令和7年度の予算・事業・施策とともに、令和6年の都市緑地法等の一部を改正する法律(令和6年法律第40号)を踏まえ策定された「都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本的な方針」(緑の基本方針)など最新の動向について講義いただくことともに、併せて、緑の基本計画や公園樹木の点検・診断・対処法などの最新の話題について取り上げます。
万障お繰り合わせの上ご参加頂きますようお願い申し上げます。
【日 程】令和7年5月20日(火)
【開催方法】対面及びオンラインによるライブ配信
(1週間程度 録画動画のオンデマンド配信実施(参加者対象))
【会 場】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1階 101研修室
【定 員】会場100名程度(ライブ配信 定員なし)
【参加費】会員 税込11,000円(非会員 税込22,000円)
【締 切】令和7年5月16日(金)まで
【プログラム】※講義のテーマ、講師および時間等が変更となる場合があります
1)公園緑地・都市緑化行政をめぐる最近の動向 (仮)
佐々木 貴弘 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課 国際緑地環境対策官
2)都市における緑地の保全及び緑化の推進に関する基本的な方針 (仮)
峰嵜 悠 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課 企画専門官
3)今後の緑の基本計画の在り方(仮)
村上 暁信 筑波大学 システム情報系 教授
4)松戸市の樹林地保全施策の再構築と緑の「質と量」を考える
三末 容央 松戸市 街づくり部 みどりと花の課 課長
5)都市公園の樹木の維持管理-点検・診断・対処法-
濱野 周泰 元 東京農業大学 教授
詳細は下記ページに掲載しております実施要領を参照ください。
https://www.posa.or.jp/topics/070520_psesakukousyu/
【問合せ先】
(一社)日本公園緑地協会 担当:多田
TEL:03-5833-8551 E-mail:kousyuugyousei@posa.or.jp