記事一覧『学会誌刊行情報』

ランドスケープ研究83(4) 緑地保全のゾーニング 歴史的環...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」83巻4号を発刊しました。 特集: 緑地保全のゾーニング 歴史的環境保全の視点から Zoning Systems for Conservation of Greenspaces: Fr…

続きを読む

ランドスケープ研究83(3) 健康な都市に向けたランドスケー...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」83巻3号を発刊しました。 特集: 健康な都市に向けたランドスケープデザイン 「緑」は,都市において健康で文化的な都市生活を支えるインフラとして,その必要性が認識され,デザインされてき…

続きを読む

ランドスケープ研究83(2) 論考 ランドスケープデザイン教...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」83巻2号を発刊しました。 特集: 論考 ランドスケープデザイン教育 「ランドスケープ」という言葉は,ようやく社会に認知されはじめているように感じる。もちろん,まだまだ不十分ではあるが…

続きを読む

ランドスケープ研究83(1) ポスト成長社会におけるランドス...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」83巻1号を発刊しました。 特集: ポスト成長社会におけるランドスケープの方向 -「Degrowth」の可能性- 「壊滅的な洪水の後に,川の流れが通常の状態に戻る」 本特集のキーワード…

続きを読む

ランドスケープ研究82(4) 都市における民間緑地の評価と認...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」82巻4号を発刊しました。 特集: 都市における民間緑地の評価と認証 世の中はいま,環境認証であふれている。有機JASなどの食べ物の認証,建築物などに使われる木材のFSC(Forest…

続きを読む

ランドスケープ研究82(3) 明治150年 生きている近代化...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」82巻3号を発刊しました。 特集: 明治150年 生きている近代化遺産としての公園 平成30年(2018)は,明治元年(1868)から起算して満150年に当たる。 政府は,平成28年(…

続きを読む

ランドスケープ研究82(2) ランドスケープからみた熊本地震...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」82巻2号を発刊しました。 特集: ランドスケープからみた熊本地震の復興像 自然と社会の営みの持続的回復をめざして 熊本地震では都市部だけでなく,益城町や西原村などの郊外や周辺の農村部…

続きを読む

ランドスケープ研究82(1) ランドスケープ研究の潮流と展望

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」82巻1号を発刊しました。 本号の目次は、こちらからご覧ください。 特集の趣旨は、こちらからご覧ください。 本号では連載記事の「これからのランドケープの仕事」「海外の造園動向」「生きも…

続きを読む

ランドスケープ研究81巻5号 研究発表論文集刊行

研究発表論文集36(ランドスケープ研究81巻5号)を刊行しました。J-STAGEにて掲載論文は公表されますが,学会員の皆様には,こちらからいち早く全論文のPDFをご覧いただけます。ログインいただけますと,各論文のPDFに…

続きを読む

ランドスケープ研究81(4) 『都市の生物多様性指標』による...

日本造園学会誌「ランドスケープ研究」81巻4号を発刊しました。 本号の目次は、こちらからご覧ください。 特集の趣旨は、こちらからご覧ください。 本号では連載記事の「これからのランドケープの仕事」「造園雑誌アーカイブス」「…

続きを読む
  • 連絡先

    公益社団法人
     日本造園学会事務局

    〒150-0041
    東京都渋谷区神南1-20-11
    造園会館6階

    Tel: 03-5459-0515
    Fax: 03-5459-0516

    office@jila-zouen.org

  • 推奨環境

    1. Javascript
    2. 推奨ブラウザ
    ・Internet Explorer 8 以上
    ・Safari 4 以上
    ・Google Chrome 4 以上
    ・FireFox 3.6 以上
    ・Opera 11 以上

  • 関連ページ

    facebook