ホーム » 日中韓専門家会議 »

第18回日中韓国際ランドスケープ専門家会議:ポスター発表 募集

第18回日中韓国際ランドスケープ専門家会議のポスター発表(日本側)を募集します。要旨の申込受付は2023年9月30日(水)までとします。ポスター発表の受付件数に上限がありますので、下記の「ポスター発表をお申し込みの方へ」をよくご確認ください。

なお、受付件数が超過した場合には、申し込み期限内であっても発表をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。

ポスター発表のデータをWeb展に利用させていただく関係で、データの提出を10月中に行っていただきます。詳細は、申込受付後に、発表確定者に対して手順をお知らせします。

 

発表希望の方は、以下のフォームで申込情報をお送りください。

申込フォーム

 

フォームに記入する情報は以下のとおりです。

1)連絡に用いる電子メールアドレス

2)発表者名、所属(発表者の名前の先頭に ○ をつけておいてください)

3)発表題目

4)発表内容のキーワード(3~5つ)

5)発表内容の要旨(英文300 ワード以内

 

■ポスター発表をお申し込みの方へ(申込の前によくお読みください) 

第18回日中韓ランドスケープ専門家会議及び関西支部大会との合同開催となるため、下記のように要領を定めます。

※ポスター発表の発表件数は、日中韓ランドスケープ専門家会議並びに関西支部大会で受け付けたものとあわせ、全60件までとします。日本側20件(専門家会議と関西支部で受け付けたものの合計)、韓国側20件、中国側20件となります。日本の研究機関に所属する方の発表については、あわせて20件とします。受付件数が超過した場合には、申し込み期限内であっても発表をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。

※以下のテーマで発表を募集します。
①歴史と文化、②景観技術、③計画とデザイン、④景観生態学、⑤情報技術、または⑥シンポジウムのテーマ「アジアから発信する次世代のランドスケープ-伝統と革新」に関連する内容。

※発表は英語で行うことを推奨します。

※ポスターのサイズは、A1サイズ(横594mm×縦840mm),縦長でお願いします。

日本国内から参加される方は、ポスターを印刷のうえ(パネル化しないこと)11月11日(土)に現地に持参し、指定された場所へ、指定時間までに貼り出してください。

関西支部大会の口頭発表及びポスター発表の申し込みはこちら

 

日本造園学会 第18回日中韓ランドスケープ専門家会議 ポスター発表 問い合わせ先:

担当:飯田義彦(筑波大学世界遺産学学位プログラム/自然保護寄附講座)
メール:iida.yoshihiko.ga[at]u.tsukuba.ac.jp([at]を小文字@に変えてください。)

 

(文責:社会連携委員会>国際小委員会)

 

  • 連絡先

    公益社団法人
     日本造園学会事務局

    〒150-0041
    東京都渋谷区神南1-20-11
    造園会館6階

    Tel: 03-5459-0515
    Fax: 03-5459-0516

    office@jila-zouen.org

  • 推奨環境

    1. Javascript
    2. 推奨ブラウザ
    ・Internet Explorer 8 以上
    ・Safari 4 以上
    ・Google Chrome 4 以上
    ・FireFox 3.6 以上
    ・Opera 11 以上

  • 関連ページ

    facebook