令和4年度 講習会
「グリーンインフラを考える~公園緑地分野における戦略的展開」
開催のご案内について
国土交通省では,令和元年7月に「グリーンインフラ推進戦略」を
公表し、社会資本整備や土地利用等のハード・ソフト両面において、
自然環境が有する多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある国土・
都市・地域づくりを進める取組としてグリーンインフラを推進して
いる。これを受け、「第 2 期 まち・ひと・しごと創生総合戦略」
に『緑の基本計画において、グリーンイ ンフラを体系的に組み込め
るよう市町村をサポートするとともに、官民連携・分野横断により
緑地・緑 化等の創出を図るグリーンインフラの取組を支援し、
持続可能で成長力の高い都市の形成を推進する』 旨が記載される等、
公園・緑地行政におけるグリーンインフラを推進するための効果的・
効率的な施策の取組が進められています。
このような状況を受け、当協会では、地方公共団において具体的に
取り組むにあたってのグリーンインフラの考え方や、緑の基本計画
への位置づけ、および先進事例を紹介する講習会を開催します。
WEBによる配信も行いますのでより多くの方にご参加いただけ
ればと存じます。
【対 象】 公園緑地に携わる地方自治体職員および企業、法人関係者
【開催日時】 令和5年3月16日(木)10:50~16:50(受付開始10:30~)
【開催場所】 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター RoomA
所在地:東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ1F
ライブ配信(動画プラットフォームVimeoを利用予定)
【参加定員】 会場:40名程度 ライブ配信: 制限なし
【参 加 費】 会場・ライブ配信
非会員22,000円(うち消費税2,000円)
会 員11,000円(うち消費税1,000円)
【プログラム】
講演 公共団体におけるグリーンインフラ政策の戦略的展開(仙台市を事例に)
舟引 敏明 宮城大学名誉教授
講演(仮)グリーンインフラの社会実装に向けて
福岡 孝則 東京農業大学 地域環境科学部 准教授
講演(仮)グリーンインフラの戦略としての緑の基本計画
野村 亘 国土交通省都市局公園緑地・景観課緑地環境室 企画専門官
講演(仮)横浜市のグリーンインフラの取り組みと「緑の基本計画
井上卓哉 横浜市環境創造局政策調整部政策課担当係長
井上雅人 横浜市環境創造局課長補佐(みどりアップ推進部みどりアップ
進課担当係長)
講演(仮)都市再生機構におけるグリーンインフラの取り組み
~豊島区としまみどりの防災公園、コンフォール松原・松原団地記念
公園の事例
山口 亜希子 独立行政法人都市再生機構本社都市再生部公園課長
島田 潤 独立行政法人都市再生機構本社技術コスト管理部環境計画課長
【申込・振込締切日】 令和5年3月10日(金)
【造園CPD認定プログラム】4.3単位
※詳細は下記をご覧下さい。
https://www.posa.or.jp/topics/r4posakousyuu_greeninfra/
問合せ先
一般社団法人 日本公園緑地協会
Email: kousyuu1(アットマーク)posa.or.jp
(アットマーク)を@に変えて送信してください。