公益財団法人都市緑化機構より「令和4年度都市緑化技術研修会」のご案内がありました。
令和4年度都市緑化技術研修会
「民間による公共的な緑地(仮称・公共民有緑地)の潮流と展望」のご案内
公益財団法人都市緑化機構は、都市緑化に関する情報交換と技術の普及を図るため、当機構の会員、公共団体等の都市緑化にかかわる技術者を対象として、研修会を開催しております。これからの都市のみどりが取り組んで行く課題や、みどりの多面的な機能をどのように活用していくかなど各界のご専門の先生方にご講義いただき、解決のヒントを探る機会として実施しております。
これまでの緑地の概念にとらわれない新しい形の利用やデザイン、機能などを包含する民有緑地について、SDGs やブランド価値の観点から開発に緑を重視する企業の考え方、グリーン認証等も含めた、民間による公共緑地の潮流について、最新事例を探りながら、新しい緑地活用の可能性やあり方を探っていきます。どうぞ奮ってご参加下さい。
開催日時:令和5年1月19日(木) 9:45~16:50
参加費:6000円(当機構会員5000円)
参加人数:100名(定員になり次第、締め切ります)
申し込み期限:令和5年1月16日(月)
開催方式:ウェビナー(Zoom)
当日資料:テキストPDFを配布します。
造園CPD:認定プログラム(5.0単位)
申込方法:以下のリンクのフォームよりご参加の申込ができます。
https://forms.gle/vxBiERcFwNjUUNkZA
申込時にご入力いただいた内容をもとに、
請求書ならびに当日のテキストをご案内申し上げます。
※参加申込にあたってGoogle formsの利用がセキュリティの関係などで
難しい場合は、都市緑化機構事務局(entry[at]urbangreen.or.jp)宛に、
「所属名」、「氏名」、「請求書送付先住所および宛名」、「電話番号」、
「造園CPD単位認定希望の場合はCPD番号(12桁の数字)」を入力のうえ、
ご送信いただけますと幸いです。
詳細につきましては、下記のホームページをご確認ください。
◆ホームページ(URL):
https://urbangreen.or.jp/info-support/workshop/techkenshu_r05
<問い合わせ先>
事務局:(公財)都市緑化機構 手代木、佐々木
TEL:03-5216-7191
e-mail :entry[at]urbangreen.or.jp
*[at]を@に変更して送信してください。